「福山市産業振興課」が投稿したセミナー情報
-
データサイエンスセミナー「AI・データサイエンスに何ができるのか」
いつ: 2021年2月10日 @ 4:00 PM – 5:30 PM
「データに基づいて現実の問題を明らかにし、それを元に現実を改善する」という考え方は、現代社会において非常に重要です。 人工知能(AI)やデータサイエンスが様々なビジネスに活用され、効率化や画期的なサービスにつながる事例も生まれています。 AIなどの技術の進歩やビッグデータ分析がどのように社会・産業を変えようとしているのか、 広島大学情報科学部長の木島正明教授に、最新の情報を交えながらわかりやすく紹介していただきます。 共催:福山市、広島大学 後援:福山商工会議所 ※Zoomを活用したオンラインセミナーです。申込者には、前日までに接続先のURLをメールで通知します。
-
びんごデジタルラボをトライアル開催します!~「VR×ものづくり」の可能性を議論~
いつ: 2021年1月29日 @ 2:00 PM – 3:30 PM
社会全体のデジタル化を推進するため,デジタル化の課題などを議論する「びんごデジタルラボ」を試行的に開催します。 今回は「ものづくり」をテーマに,VR技術を使った企業の課題解決の可能性について備後のものづくり企業に議論していただきます。 内容 (1) オープニングトーク 「ニューノーマル時代の新しい情報発信~VR技術活用~」 (2) 福山・府中のものづくり企業の事例紹介「VR工場見学」 (3) 参加者によるディスカッション ※会場ではVR体験ブースを用意します。(ウェブ視聴の方はYouTube動画で配信します。) 開催方法 ※オンラインでの開催を基本とします。 ● オンライン視聴 ウェブ会議システム(ZOOM) ・事前に利用環境を確認してください。 ・1月29日(金曜日)の13時50分から入室が可能です。 ZOOMでの視聴URL https://us02web.zoom.us/j/88946435475?pwd=WUM1OXA0TFVNRXQ1cEF1L0x1cDFHUT09
-
作業手順の作成によるノウハウの継承
いつ: 2020年12月18日 @ 9:30 AM – 4:30 PM
各職場で実施できる「作業手順」の作成に視点を置き, 演習やディスカッションなどを通じて具体的に学ぶ。 演習時間は延べ3時間の参画スタイルの研修を実施。